■その不調、トラウマが原因かも?
頑張りやさんの心と体の不調は....
もしかしたらトラウマが原因かもしれません。
トラウマというと、大袈裟に聞こえますか?
自分にはないと思いますか?
小さな子どもは脳がまだ未発達。
ちょっとしたショックでも脳や身体が圧倒されてしまいます。
その時、もしも周囲の大人や養育者がそのショックに共感して、
固まった心と身体を落ち着かせてくれたとしたら、トラウマにはなりません。
しかし、生き辛さを抱える頑張りやさんは、何らかの事情でトラウマを抱えたまま
大人になっている方が多いのですが、小さな頃のことなので、記憶にない方もいて、
自分ではわからないのです。
トラウマがある方は、意識が外側に向きがちです。
それは自分の命を守るための防衛反応です。
防衛が強いと、強迫観念や焦り、不安が強くなります。
生理学的にも自律神経が緊張状態になり、身体にも不調を起こします。
セッションでは、今、世界中で注目されているパーツセラピー<内的家族システム療法(IFS)>を主に使っています。
どのような状態のお客様にも理解しやすく、敬意と尊重に満ちた優しいアプローチです。
このアプローチに加え、自律神経の状態を見ながら、心と身体が安心できる状態に変化させてゆきます。
■心理セラピーはこんな気持ちを感じている方にオススメです
■心理セラピーセッションの特徴
■個人セッション後の変化
……などなど嬉しいご感想をたくさん頂いております。
※個人の感想によるものであり全ての方に効果を謳うものではありません
今、あなたが真っ暗闇の中でしんどさを抱えていたとしても、希望を見失わないでください。
あなたがダメだから、あなたが悪いからしんどいのではないのです、
トラウマに気づき、解放してゆくプロセスにこそ何らかの意味がある、人生は素晴らしさに満ちているという真実のに辿り着くためにぜひ、心理セラピーを使ってください。
・ひとと関係がつくれない ・集団が苦手
・いいたいことが言えない
・子供にイライラする
・見捨てられ不安
・実家から自立できない
・摂食障害(過食嘔吐)
・不眠、過緊張 ・PMS
・うつ症状
・パニック発作
・将来が不安、幸せがわからない
・死にたい衝動がある
・依存症(たばこ、アルコール、過食)